【イベントレポート】名古屋コミティア60・一般参加

■ライフハック・ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは、紗那教授です(/・ω・)/

前記事の第四回文学フリマ広島の参加レポと順番は前後しますが、今回は4月3日(日)に開催された名古屋コミティア60の参加レポでございます。

思えば、遠征且つ一般参加というのは、僕がサークルを立ち上げるためのイベント下見として東京に行ったぶりになります。

なので、もう7~8年前くらいになりますかね。

一般参加であれば、サークル参加の時と違って荷物が少ないので、ゆっくり過ごすことができます。

旅行も兼ねるとグッドだと思います👍

イベント概要

ヒストリー | 名古屋コミティア (n-comitia.com)
  • 開催日時:2022年4月3日(日曜日)11:00~15:00
  • 開催場所:名古屋国際会議場 白鳥ホール
  • 参加サークル数:262スペース

当サークルも名古屋コミティアは参加経験がありますが、白鳥ホールは初めて(?)だったように思います。

普段の開催場所で利用されているイベントホールと比較すると、床が絨毯で煌びやかな雰囲気でございました。

白鳥ホールのイメージ写真
白鳥ホール | 名古屋国際会議場 (nagoya-congress-center.jp)

次回の開催も白鳥ホールとのことで、これは「教授会」としてもぜひサークル参加したいところでございます。

戦利品

今回は一般参加ということで、普段はなかなか回ることができない、イラストサークルさんの本もお迎えいたしました。

イラストも小説と同様、僕は割と雑食(どんなものでも基本OK)ですが、絵については可愛くもちょっと闇がある雰囲気の画風が好みですね。

メンヘラ(?)というやつでしょうか。(ちなみにリアルで本物のメンヘラちゃんと付き合うのは色々と大変なので推奨いたしません)

久しぶりにお会いできたサークル仲間と楽しく会話することができ、一般参加でも遠征してよかったなと思いました。

また、今回の一般参加はいつも地元で仲良くさせてもらっている、サークル仲間の富田氏と来ていたので修学旅行的な(?)気分で楽しめました。

おまけ①

実は先述の富田君と、開場前に少しだけ名古屋を満喫しておりました。

名古屋城に入る時間はなかったのですが、外回りだけでも十分綺麗な桜を楽しむことができました。

天気がやや悪かったですが、写真は割と綺麗に撮ることができて満足です。

帰りは豪華な特急車両「ひのとり」で、リクライニングシートで寛ぎながら大阪へ帰りました。

僕の住まい的に、時間効率重視なら新幹線一択なのですが、たまには特別な車両でプレミアムな時間を楽しむこともまた一興ですなぁ。

おまけ②

ここから先は、同人誌即売会にある程度参加し慣れた人向けでございます。

しかも、ちょっと危ない内容だぜ……

それは――

各同人イベントで迷惑行為を行っているという、

スー●ーの袋おじさんを初めて目の当たりにしてしまいました。

うちのサークルも何気に設立から7年。

ちらほら噂では聞いていましたが、目にするどころか、隣にいらっしゃった瞬間がございました。

こういった情報は仲間の富田君が詳しいのですが、彼曰く「安田大サーカスのクロちゃんから光を抜き取った感じ」。

いやー何だよそれとか思っていたら、真実を貫いていて、心臓まで突き刺さりました。

安田大サーカスクロちゃんオフィシャルブログ「クロちゃんのアロマ研究所」Powered by Ameba (ameblo.jp)

「こ……これが、各イベント公式でさえも警戒するという、例のあの人か……」と、思わず戦慄してしまいました。

本記事はイベントレポートが主ですので、これ以上は語りませんが、サークル参加者の皆様どうかお気をつけて……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました